濃縮ピペット装置


ワンパスシステム

メインメリット
●濃縮ピペットを使用すると、他の方法で可能な量よりも大きい容量(最大3リットル)を処理することができ、
濃縮係数と検出限界が向上します。
●濃縮ピペットは操作が簡単です。直感的なコントロールにより、濃縮プロセスを開始するためのボタンを1回押し、
最終サンプルを溶出するためのボタンを1回押すだけです。
●1分あたり200 mLまでろ過する速い能力があります。
●サンプルは使い捨てチップとのみ接触しているため、サンプル間の相互汚染の心配はありません。
●効率の例:80%の回収効率で1Lから濃縮された200μLのサンプルは4000倍の濃縮係数を与えます。
(1000mL / 0.200mL x 0.8 = 4000X)
濃縮係数と検出限界が向上します。
●濃縮ピペットは操作が簡単です。直感的なコントロールにより、濃縮プロセスを開始するためのボタンを1回押し、
最終サンプルを溶出するためのボタンを1回押すだけです。
●1分あたり200 mLまでろ過する速い能力があります。
●サンプルは使い捨てチップとのみ接触しているため、サンプル間の相互汚染の心配はありません。
●効率の例:80%の回収効率で1Lから濃縮された200μLのサンプルは4000倍の濃縮係数を与えます。
(1000mL / 0.200mL x 0.8 = 4000X)
その他の詳細はカタログをご覧ください。
こちらからダウンロード頂けます(PDF:813KB)
こちらからダウンロード頂けます(PDF:813KB)
※ブラウザ(Google Chrom)との相性により、ブラウザ上でPDFファイルを開いた状態からの印刷ができない事象があるようです。
万一印刷できない場合は、お手数ですが一度ダウンロードして保存したものを開いて印刷してください。
万一印刷できない場合は、お手数ですが一度ダウンロードして保存したものを開いて印刷してください。
お問い合わせ
フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。
恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。